追浜店のブログ ・ 衣笠店のブログ ・ 逗子店のブログ ・ Alenz イオン久里浜店のブログ
こんにちは!追浜店スタッフの津城です!
先日2日間にわたって、中学生が職業体験に来てくれました!!
中学生…職業体験…さて、何年前のことだったでしょうか…
それは置いておいて!お仕事風景を少しお見せします!
主にフレーム磨きのお仕事をして頂きました。
丁寧にテキパキとこなしてくれたのでとても助かりました(*^^*)
そして何より、仕事が早い!
私も見習わなくては…
他にはこんなことも…
スタッフに教えられながらメガネ作りを体験してもらいました!
写真はメガネレンズを手で削っている様子です。
これがまたとっても上手で…!津城、精進します。
2日間の最後にはスタッフたちと写真をパシャリ。
かわいい笑顔でとても癒された二日間でした!
ありがとうございました!!
こんにちは!
うだるような暑さの中、
追浜店には爽やかな風が…!
近隣の中学校から、職業体験に来ていただきました(*^^)v
真剣な表情で、レンズの加工体験中…。
二日間という短い間でしたが、
一生懸命がんばってくれました!
最後に皆で記念写真をパシャリ。
家族写真ではありませんよ!(笑)
今回の体験が、今後何かの役に立つ事を願ってます(^^)
そして、「メガネ屋さんって面白い」と思ってくれたら嬉しいです!
二日間ありがとうございました!
お疲れ様でした~!
岡前
おはようございます!
明日は七夕ですね!
明日の横須賀は猛暑日ですが、その分空は晴れ渡り絶好の天の川日和になりそうです!
織姫と彦星のような熱い気持ちは忘却の彼方、長瀬です!
追浜の街でも七夕ムード、一色!
当店でもご購入のお客様が参加できる七夕セール開催です!
追浜商店街主催の七夕セール!期間中にお求めの方に三角くじを一度引いて頂きます!
何が当たるかというと!
画像の通り!
3等:追浜ワインを使用し上品な香りと柔らかいお肉!
「追浜ワインカレー」(10本)
2等:追浜ワインをふんだんに使った上品な香り!
「追浜ワインケーキ」(2本)
そして!
1等:追浜の水を使った、関東学院大学共同生産「国内初」の商店街ワイン!
「追浜ワイン」(2本、赤or白)
しかも!
空くじなし!
4等は現金プレゼント!
スゴイ!
スゴイ!
七夕は是非、追浜商店街へ!
こんにちは!
先月、当店近く追浜駅交番前の周辺案内がリニューアルされました。
街おこし活動の一環として、約1年をかけて追浜に点在する観光スポット、史跡、神社仏閣の調査を行い、修正を重ね、追浜地域全体を網羅した新しいタウンマップが完成したようです。
首斬観音!?幻の史跡!?
こう見てみると周辺には興味深いスポットが沢山ありますね。
ぶらり散歩オススメコースも紹介されてあります。
最近ではスマホで簡単に地図が見られる時代ですが、このようなマップを活用してみるのもいいものですね。
私も時間があるときに訪れたいと思います。
まずは雷神社にご挨拶から。
こんばんわ!
夏も本格化してきましたね!
梅雨はいったいどこへ行ったのやら。
追浜も夏の盛り、先週週末はお祭りでした。ワッショイ!
人出も、活気も、とても盛んでお神輿を担いでる皆さんも熱さを楽しんでいるようでしたワッショイ。
話しは変わりまして、私どもメガネの荒木スタッフで月に何度か早朝地域清掃&ゴミ拾いを行っておりますワッショイ。
本日もまさにその地域清掃だったんですが。
(画像は冬の画像です)
まぁ、お祭りの後なのでどうしてもごみのポイ捨てが多く、本日も大収穫でございましたワッショイ。
たばこや空き缶、雑誌に靴下。
あまりにも多いと怒りよりも悲しくなっちゃいますね。
でもこれだけはダメです!
メガネのポイ捨て!
本日3本分メガネのフレームが打ち捨てられておりました。
メガネ屋として「ダメ、ゼッタイ!」と声を大にしてワッショイ!
めがねの荒木グループでは御不用になったメガネをお預かりし、福祉活動に役立てるよう寄付活動を行っております。
(さすがに画像のような壊れたメガネは寄付できませんが)
処分に困っているメガネがご自宅にありましたら是非、当店までお持ちください。
メガネは分別して出すのも一苦労ですから、壊れたメガネでもお持ちいただいて結構です。
地域も、エコも、お客様の視力にもお役に立ちます。
それが、めがねの荒木ですワッショイ。