追浜店のブログ ・ 衣笠店のブログ ・ 逗子店のブログ ・ Alenz イオン久里浜店のブログ
こんにちは!
桜の開花具合が日々ニュースになるなど、季節はすっかり春ですね。
(まだ寒さは続いていますが・・・)
さて!
今回はそんな春に掛けてほしいフレームを 「「個人的に」」チョイスしました!
まずはこちら。
AKITTO hal-GM-48
まだまだ流行中の丸タイプのフレームに、一味加えた一本。
淡いピンクが女性らしさを引き立ててくれそうです!
続いて。
ニナリッチ NR-26650-PK-53
透かしにステンドグラスのような透明感のある淡いピンク。
軽やかな春の訪れを感じさせます。
上品さを求めるマダムにおすすめです。
続いてこちら。
ポールスミス PS-9437-OLFT-52
一見茶色のセルですが、内側は淡いピンクとホワイトです。
春を取り入れたいけれど、ピンクピンクしたものはちょっと・・・というかたにオススメです。
年齢を問わず掛けられる一本です。
それではさいごに。
LAFONT SOPH-197-49
LAFONTはデザインに特化した、パリのブランドです。
フロント上部の曲線がなんともいえない美しさを放っています。
テンプルのピンク・ミント・ブラックのラメのデミ柄がとても爽やかですよね。
いかがでしょうか。
春というと、なんだか「新しい」気持ちですよね。
メガネも春仕様にしてみたら、もっと「新しさ」を感じられるかもしれません^^
ぜひ、店頭で自分だけの春の一本を探してみてください!
こんにちは!
今日は雨で寒いですが、晴れた日はだいぶ春らしい暖かさになってきましたね!
暖かくなるのは良いですが、これからの季節、気になるのは「眩しさ」と「紫外線」。
そこで、追浜店では、「眩しい!見にくい!を解決する究極のサングラス―ザ・レンズ・タレックス」の体験フェアを実施中です。
こちらのブログでも何度かご紹介しているので、もうご存知の方も多いかもしれませんが、
偏光レンズ・タレックスは、目のストレスや見にくさの原因となるギラツキ(反射光)をカットしてくれるため、
通常のサングラスよりも、目が楽に、そして景色が自然かつ綺麗に見えます♪
この効果は、説明するよりも実際に体感して頂いた方がわかりやすいので、ぜひお店でお試しください!
度付きにする場合は、でき上がりまでに3週間ほどかかるので、「紫外線のピークとなる5月に使いたい」という場合は、今からご注文頂くのがオススメですよ。
ご来店、お待ちしております!
こんばんは!
今回はメガネのお手入れ方法をご紹介いたします!
皆さん、メガネのお手入れ方法ご存知ですか!?
「メガネ拭きで拭くだけでしょ?」
と思った方、おしいです!
ただ、それだけだと不十分なんです。
たとえば、メガネの表面に砂埃などが乗っていた場合
砂埃がレンズ表面を削っちゃいますよね?
それが細かい傷の原因だったり・・・
ではどうすればよいか
冷たいお水(暖かいお水NG)ですすいでから拭いてあげればいいのです!
意外と簡単ですよね?
ただこのひと手間がレンズを長く使ってあげるためにも
とても大切なのです。
それでも汚れが落ちない場合はクリーナーなどを
使ってあげるとさらに綺麗になりますよ!
メガネのシャンプー(左:フローラル 右:ミンティベリー)
ちなみにこちらの泡で出るタイプのメガネのシャンプーは
レンズだけでなくフレームの細かい隙間も綺麗にできるので
とても便利でオススメです!!
出先など水道のない場所では
持ち運べるタイプのクリーナーがオススメです。
トラベルレンズペーパー50枚入り
ウェットティッシュタイプのクリーナーなので
水のない場所でも安心してご使用いただけます。
使い捨てのタイプなので衛生面でもとても安心ですね。
以上、今回はクリーニングのお話しをしましたが
バネ丁番のように水洗い後に油をささなきゃいけないメガネも
中にはあったりするので、そういった場合はでひ当店にお持ちください。
もちろん普通のメガネでもクリーニング、メンテナンスは致しますので
ぜひ当店にお立ち寄りくださいね!!
本日3月18日~27日までドイツブランドフェアを開催します!
日本に並ぶ技術大国ドイツの職人魂がこもったフレームが勢揃い!!
単なるデザインだけでなく、機能美からくるバランスのとれたルックス、掛け心地をご堪能いただけます。
今回はフェア期間中、特にオススメのドイツブランドのフレームを紹介します!
まずは、画期的なフレームの紹介からです。
新発想のメガネ"ChangeMe!(チェンジミー)。アイウェア業界の常識を覆す超新星ブランドとしてついに日本初上陸!
気分や装いに合わせて様々なテンプル(メガネの横の部分)に付け替えできる新しいメガネです。豊富なそのデザインバリエーションで、一日の生活をより明るく、より楽しく、前向きに変えていきましょう!
カチッと付け替えるメガネ新スタイル“ChangeMe!(チェンジミー!)おすすめです。
続いてのドイツのオススメフレームです。
Rodenstock(ローデンストック)R-0229-c-53
「品質第一主義」をコンセプトに据えたメーカーです。メガネフレームの製造のほか、スチール写真に用いられる大判用カメラレンズも製造しており、その技術は世界最高レベルと賞賛の的となっています。
メガネブランドとしては、ドイツ・ミュンヘンを拠点とし、全世界で約4,000人の従業員を抱えるRodenstock(ローデンストック)。。
バネ丁番スライド方式のシングルフレックスで、メンテナンスが可能。スリムな設計と精巧なスライド方式を採用。軽量で超小型。テンプルの10度内側からバネが効く画期的な構造。テンプルの内側と外側の両方でバネが効くため装用時のソフトな開きとフィット感、そしてスムースな掛けはずしが可能です。
モザイクテイストデザインがゴージャスな雰囲気を漂わせるCAZAL3036-1-001
モダンアートの様に大胆なデザインはサングラスと同様に見る人を引き付けます。
世界の一流アーティストやセレブ達を魅了させるアイウエア「カザール」。
この他にも、オススメのドイツフレームがたくさんございます。
是非、フェア期間中が至高のドイツ製品をお試しいただけるチャンスです!
また、精密光学分野における世界のトップメーカーとして技術的な専門知識と革新的な発想を駆使している、ドイツのレンズメーカーのカールツァイスとセットでご購入頂ければ、ブルーライトカットもしくはカラーレンズを無料で付けられます。
是非、ご来店下さい!
メガネをファッション感覚で掛けたい女性にオススメのブランド「BCPC」(ベセペセ)を今日はご紹介します!
ブランドコンセプトは「メガネをファッションアイテムとしてよりカジュアルに捉える人へ着替える、楽しむフレームを提案」です。
まさしく、これから暖かくなってきてファッションを楽しむ女性の方にピッタリなメーカーです!
まずはこちら、ベセペセ「BP-3193-03」
安心して掛けられるサイズのボストンタイプで、フロントは落ち着いたカラーリングです。掛けると意外とお顔に馴染む可愛いフレームです。
テンプルの2色配色もとても可愛いデザインになっております。
色違いもありますよ!
キーホールブリッジを採用したクラシックテイストのフロントデザインが特徴のモデル。
そんなクラシック感漂うフロントパーツにはデミのデザインで落ち着いたカラーを使っています。
が、打って変わってテンプルにはベセペセらしい楽しくも上品なバイカラーコーディネートが見て取れます。
普段使いにも、またコーディネートの仕上げにも使えるフレームです!
最後に「BP3197-01」
オールセルロイドのBCPC Styleシリーズ。アセテートよりも硬く強度が高いという素材の特徴を活かした、細身のフロントとテンプルで、とても軽い仕上がりになってます。
フロントシェイプは掛けやすくアレンジされたヘキサゴンでトラッドな雰囲気を残しつつ、ON/OFFどちらのスタイルにも合わせやすいデザインです。
丸い形状が特徴的なテンプルエンドの内側には、Styleシリーズのアイコンが刻印されています。
Styleシリーズのコンセプトであるスタンダード、ナチュラルを一番体現するカラーです。
リラックス&カジュアルなファッションとの相性は,抜群です!
この他にもオススメフレーム、たくさんご用意しております。
是非、お店まで見にいらして下さい。