追浜店のブログ ・ 衣笠店のブログ ・ 逗子店のブログ ・ Alenz イオン久里浜店のブログ
こんにちは!
最近は涼しい日が続いていますが、気が付けばもうすぐ7月。
THE、夏!ですね。
夏といえば欲しくなるのがサングラス。
・・・ですが、普段からメガネをかけている方は、
サングラスとメガネ、2本持ち歩かなければならなくてかさばる!とか、
度が変わった時に、メガネもサングラスもレンズ交換するのは大変!とか、
いろいろ悩みがつきものですよね。
紫外線で色が変わるレンズにしたり、オーダーでクリップオンサングラスを作ったりと、
1本でメガネとサングラスを兼ねる方法は幾つかありますが、今回オススメするのはこちら。
マグネット式前掛けサングラス付きフレーム「movee」。
こちらは、一見普通のシンプルなメガネフレームですが、
フレームのサイドに磁石がついていて、付属の前掛けサングラスをカチッとつけて、
度付きサングラスとして使うことが出来ます!
跳ね上げはできませんが、
通常のクリップオンサングラスよりも、見た目スッキリ、付け外し楽々♪
横から見ても、スマートです。
前掛けサングラスは、薄くてかさばらないので、
室内に入った時にサッとしまえて便利です。
入っているレンズはなんと、路面の照り返しまで防いでくれる偏光レンズ。
これでフレーム価格¥17,280(H28.6.29現在)は、かなりコスパが高いのではと!
夏に向けて、こんな一本二役の便利なフレームはいかがでしょうか。
梅雨に入りましたね、こんにちわ!
店内は空調ばっちりなので不快感はないんですが、家に帰ると寝苦しかったり増えてきましたね。
嘘か真か、湿度が高くなるので、女性は肌ツヤの調子が良くなるという話も。
メガネ屋で扱うもので「うるおい」が必要なものといえば一つですね。
コンタクトレンズ!
細かい話は抜きにしてもお客様から良く聞かれることと、その回答を今日はお話ししましょう。
①ソフトレンズとハードレンズどっちがいいの?
ぶっちゃけ、人によって個人差が大きいです。
が正解なんですが、答えになってないので一般論を言うと。
画像を見て頂いて、左がハード、右がソフト。
一目瞭然で大きさが違います。
人間の眼は空気中の酸素を直接取り込んでいる器官です。
一部とはいえその呼吸の妨げになる壁を入れるんですから大きくないに越したことはない。
なので眼の負担、呼吸のしやすさは断然ハードに軍配が上がります。
ただ冒頭の通り個人差が大きく眼の表面の状態や、アレルギーによってハードは付けられない方もいっぱいいます。
「眼の中の最大の異物」の異名を持つコンタクトレンズ。
そう考えると高度管理医療機器であり、用法用量をしっかり守るっていうのが本当に大事だな、と思いますね。
②シリコンレンズって何が良いの?
答えだけ先に言うとこれも個人差が(笑)
メリットは酸素が良く通るコトと柔らかい装着感です。
ハードレンズもそうですがコンタクトレンズには酸素が通れるくらいの穴が無数に空いています。
従来のHEMA(ハイドロゲル)素材レンズはボウル、シリコン素材レンズはザルだと思って下さい。
一目瞭然で酸素が通ります。
じゃあ何で従来素材だとザルにできないんでしょう?
両方柔らかい素材ではありますが従来品はプラスチック、シリコン素材はゴムだと思って下さい。
プラスチックのボウルに穴をあけすぎると強度がガクンと落ちすぐに割れてしまいます。
でも、ゴム製なら穴を多めにあけても伸び縮みするのですぐには割れないですよね。
なので、シリコンだからこそできるザル構造なのです。
たーだーしー。
シリコンならではのデメリットもあります。
シリコン製の食器を洗ったことのある奥様方は共感頂けるんですが。
まぁ油が落ちない。洗剤で二度洗いしなきゃいけない。
なので油の入っているお化粧品と非常に相性が悪く、汚れやすさというデメリットをもっています。
シリコンレンズを使うからこそ洗浄力の高い、ちょっと良い洗浄液を買うのもポイントです。
③コンタクトレンズって何歳からOKなの?
処方箋を書いてくれる先生次第です。
また答えになってないんですが(笑)
コンタクトレンズデビューをとあるメーカーが統計を取ったところ
「14歳」が一番多い結果となったそうです。
女の子はおしゃれが気になったりしますよね。
男の子も部活で試合に出るようになってくる年齢ですね。
小学生でコンタクトレンズが処方されるケースとしては
「ダンス(バレエ)の舞台に出るのでその時だけ必要」
「サッカーユースに選ばれて試合に絶対必要」
といったように必要性が認められれば医師のOKが出ることも良くあります。
小さい時から目の呼吸を妨げるのはやはりよくないですから、ピンポイントの使用に限られます。
オシャレ目的というのはなかなか厳しいみたいです。
目を大きく見せるサークルレンズもかなり流行っていますが、色の入ってる部分は酸素が通りにくいようです。
コンタクトデビューは信頼のあるお医者さまでしっかり相談頂いて作りましょう。
その他いろんな質問をお客様から頂きますが、どんな些細なことでも結構です。
どしどしお問い合わせください。
涼しい店内でお待ちしております!
セールのお知らせです。
2016年8月5日よりスタートするリオオリンピックを記念して、
明日24日(金)より、最大¥5,000オフの【日本応援セール】を開催致します。
メガネ一式(税込)¥10,800以上お買上げで、三角くじにチャレンジしていただきます。
くじによって、お求めのメガネから…
1等 ¥5,000引
2等 ¥4,000引
3等 ¥3,000引
4等 ¥2,000引
5等 ¥1,000引
と、ビッグにお値引きいたします!
欲しかったメガネや、度付サングラスをお得にお買い求めいただけるチャンスです。
日本メガネ祭りも同時開催!
メガネの名産地・鯖江生まれのフレームをお買い得価格でご案内いたします。
セールは7月10日迄!
ご来店お待ちしております!
※一部、対象外商品がございます
※割引の併用はできません
追浜店、衣笠店、逗子店、Alenz [SALE] 2016-06-23
こんにちは!
今日の横須賀は梅雨真っ只中。
雨がしとしと降っていますが、いかがお過ごしでしょうか?
こんな雨の日でも、外に出なきゃという方。
それだけでストレスですよね!
今日はそんな方にオススメのサングラスレンズを紹介します。
ストレスの多い雨の日の外出には、少しでもストレスレスな視界にしたい!
それをかなえてくれるのが「TALEXレンズ」です。
「サングラスといえば晴れた日にかけるものでしょ!?」と思ってしまったあなた!
そんなあなたに、ぜひ体験してもらいたいのが『TALEX』なのです!!
『TALEX』は余計な眩しさをカットしてくれますが、
普通のサングラスと違い、暗くなりすぎません。
よって、雨の日にかけても結構平気なのです。
例えば水たまり。
普通のサングラスだとこう見えるのが・・・・
『TALEXレンズ』だと
こうなります。
反射が取れてスッキリ見えますよね!
横断歩道も・・・
(普通のサングラスの見え方)
(TALEXレンズの見え方)
白線のくっきりさの違いにお気付頂けますでしょうか?
雨の日は、知らない間に
道路からの反射の光が余計に入ってきているんですね!
それをとってくれるのが『TALEX』なのです。
目がとっても楽になると、雨の日でも気分は上々。
めがねの荒木追浜店では7/17(日)まで
「TALEXレンズ体験フェア」を開催しています。
店頭にお越しいただけると、ご自身でお試しいただける
体験用レンズをプレゼント。
(数に限りがございますのでお早めにお越しください)
横須賀近郊の方は
夏の前から、梅雨でもかけられるサングラスをぜひお試しください。
最近暑く、日射しの強い日が続きます。目も眩しさに疲れを感じているのではないでしょうか。
そんな季節にピッタリの、眩しさをカットしてくれるサングラスがあります!
眩しさをカットしてくれる偏光レンズで有名な「ザ・レンズTALEX」と、軽さと丈夫さで好評のRIDOLのフレームのサングラスの紹介です!
道路の照り返しや、車のダッシュボードの反射などをカットしいつでもクリアな視界を実現してくれるレンズです。
これからの季節に大活躍します!
驚くほど目に優しいレンズなので是非、店頭でお試しください。
レンズの赤系のカラーが、これからの暑い季節にピッタリな「RIDOL-TX-14-01-56」です!
フレームも優しいゴールドを仕様する事で、高級感を演出しています。
「RIDOL-TX-14-01-56」 税込35,640円
ダークカラーが、クールな印象の「RIDOLTX-11-05-58」です!
レンズもブラウン系のイエローを入れているので、暗くなり過ぎずお洒落な印象を与えてくれます。
「RIDOLTX-11-05-58」 税込35,640円
他にも、多数の高性能&お洒落なサングラスを取り扱ってますので、是非店頭でご覧ください。