追浜店のブログ ・ 衣笠店のブログ ・ 逗子店のブログ ・ Alenz イオン久里浜店のブログ
こんにちは!
今年も残りあとわずか。
クリスマスよりも「師走!」「大掃除!」という感じの今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
「めがねの荒木」(追浜店、衣笠店、逗子店)は、年内は12月30日(金)まで、年始は1月3日(火)から営業を致します。
特注品(遠近両用やカラー、コーティングをつける場合など)は、通常、注文日からお渡しまで8日ほどかかりますので、「新しいメガネで新しい年を!」という方は、ぜひお急ぎくださいませ。
メーカー在庫範囲のレンズの場合は、まだまだ年内のお渡しが可能です。
また、メガネのメンテナンスやクリーニングも絶賛承り中なので、お気軽にお申し付けくださいませ♪
お待ちしております!
こんばんは!
年末ですね~
何かと忙しい年末。
お体壊さないように気を付けて下さい^^
さて今回は、つい先日入荷したフレームの中から、丸メガネに特化して紹介したいと思います!
オリバーピープルとシャルマンZより~
まずはこちら
OLEVER PEOPLES MCCLORY/R-S-46
まず目に入るのが、この美しい色!
シルバーにセル巻きのブルーが映えます。
人とは違った、ワンランク上の丸メガネを掛けたい、そんな方におすすめのカラーです。
作りもなかなかおもしろいです!
細部にまでのこだわりが伝わりますね。
こちらは色違い。
OLEVER PEOPLES MCCLORY/R-BG-46
先ほどのカラーよりはベーシックに、
だけれども黒とゴールドでモードに決まった一本です。
続いて、シャルマンZより。
ZT-19818-BR-47
何とあの大手フレームメーカーシャルマンから丸メガネが!
どちらかと言うとがっちりメンズ!!というイメージの強かったZに、
やさしい雰囲気を出してくれる丸メガネが出ました。
ただ、テンプルの先端部やブリッジの鋭いシェイプに勇ましいメンズの姿が見えます。
ZT-19818-GP-47
全体的にはゴールドの色ですが、フロントの丸の表側だけはブラックになっています。
見る角度によって少しずつ印象が変わっておしゃれです。
いかがでしたか?
一括りに丸メガネ、といってもひとつひとつ全く違う特徴があり、
掛けたときの印象も違ってきます。
ぜひ、実際にお店で掛けて比べてみてください(^^)
こんにちは、逗子店スタッフ岡田です。
気温の変化の大きい今日この頃、みなさんお元気にお過ごしですか?
市内の小学校も冬休み。宿題よりもまずはクリスマスプレゼント!
という感じでしょうか?
今日は、この冬休み中にぜひ見てほしいジュニア用フレームのご紹介です!
まずはBCPC(ベセペセ) BK-013-03-43 (レンズ付き価格 ¥24,840)
最近のジュニアフレームはとってもおしゃれ。
こんなフレームならママともしくはパパと、同じ雰囲気のフレームでお揃いみたいにしてもいいですね。
ボンボニエール BN-2012-11-44 (レンズ付き価格 ¥21,810)
サイドはこんな感じにかわいく仕上がっています(^.^)
スキップ57-2-44 (レンズ付き価格 ¥13,500)
はじめてのメガネなら、弾力性のあるβチタンを使ったこんなシンプルなフレームが
いいかもしれませんね。
RECSPECS MX-30-2-53 (フレーム価格 ¥16,200)
野球にサッカー、激しいスポーツと時に使うならこんなゴーグルタイプ。
衝撃に強いポリカーボネードレンズとの組み合わせがおすすめです!
ジュニアフレームといってもデザインもサイズもいろいろ。
15歳までのお客様向けのキッズ保証もあるので安心してご相談ください。
ぜひこの機会にご家族でお店を覗いてみてくださいね~!
~おしらせ~
年末年始12月31日~1月2日の3日間はお休みさせていただきますので
ご来店の際はご注意ください。
逗子店 [キッズ] 2016-12-24
こんにちは。
今日も寒いですね。
12月もなんと半分が過ぎてしまいました。
早い早い・・・
年末の大掃除、進んでいますか??
さて、お家の大掃除も大事ですが、
みなさんはメガネの大掃除、どうしていますか?
・・・
あまりしていない・・・?!?!?
そんな方に!
今日はメガネのメンテナンスのお話です。
お店でよく超音波洗浄をする!という方も、実は行き届いていない部分があります。
例えば鼻パッド。
年数が経つと黄色く経年劣化してしまいます。
このパッドを交換するだけで・・・
新品かのような輝き!
その他にも、レンズとフレームの間の汚れ。
実はこんなに溜まっているのです。
分解しないとなかなか落ちません。。
アルコールでしっかりきれいにすると・・・
ピカピカ!
レンズ側の汚れも・・・
こんなにびっしり。。
それが・・・
きれいになりました!
この他にも、ネジの交換や、ナイロールフレームの場合は糸の張り替えもできます。
12月も半ばで、時期はすっかり年末。
この機会にめがねの大掃除もしてみませんか?
こんにちは!
スタッフ大浦です。
さ、寒い!!
急に冷え込んできた感のある逗子界隈。
皆さん体調には十分に注意してくださいね。
寒さにめっぽう弱い私...
かといって暑すぎても
テッカテカのダッラダラで、うだってしまう私...
なので年に数日訪れる、
ちょうど良い気温の日には、気分が高揚してしまい、
ついつい大きな声で歌を口づさみながら散歩して、
世間をざわつかせてしまう私。
そんな私が今回お届けするのは紫外線のお話。
夏場によくサングラスをお求めのお客様から聞くのが、
「紫外線」というワード。
これが冬場になるとめっきり登場機会が減少してしまう可哀そうな紫外線くん...
が、しかし!!!
紫外線というのは実は1年中を通して地表に降り注いでいるのです!
....と言うのは実は意外とみなさん知っている(・_・)
情報化社会て凄いですね。
でも未だにちょっと混同していたり誤解している人も多い「紫外線」
まず紫外線自体は1年中地表に降り注いでいます
でも実は紫外線て、人間が感じられる光の範囲外にあるんですね。
もうちょっと簡単に言うと紫外線て、目に見えないんです。
??なんのこっちゃ??て思ったそこのあなた!
おそらくあなたは「眩しい光」を紫外線と思ってはいませんか?そう、きっとそのはず!!
じ、つ、は、
太陽からピカッとくる眩しい光と、「紫外線」て全く別物なんです。
「う、まぶしいな!」
「キラキラしやがって、チクショーまぶしいぜ!」
「もっと俺を照らせ!」
これ全部「紫外線」じゃなくて「可視光線」
ちょっと難しい言葉を使うと、
光の波長が違うんですね。
私たちが普段見ている(見えている)映像の中に、
紫外線は含まれはしていますが、
感じる事は出来ていないんですね。
『でもでも、夏場の日差しの方が肌を黒くしたり、もしくは赤くしたりする効果が強いじゃん!
紫外線は1年中あるのに何が違うのさ?』
て思っているそこのあなた!
良い質問ですねー
実は紫外線て3つに分類出来るんです。
UVA
UVB
UVC
ここら辺は聞いた事ある人も多いかも!
これも光の波長の違いなんですね。
UVCはオゾン層で吸収されるので地表には届きません。
問題はUVAとUVB
この2つのうち、肌が赤くなったりする急激な日焼けをもたらす(いわゆる火傷)のはUVB。
冬になるとUVBの量は、夏のピーク時と比べ1/4程度まで少なくなります。
このため、冬には夏のようにひどい日焼けをすることはあまりありません。
気をつけたいのが、UVA。
長期的に肌に影響を及ぼし、しみやしわなどの大きな原因となる事が近年の研究でわかってきています。
特に目から吸収されることでメラニン色素を増やし長期的に見て肌を黒くする効果も報告されています。
つまり、何が言いたいのかと言うと......
YOU達、冬でもUVカット付きのメガネorサングラスで目を保護しちゃいなYO!
という事( ̄▽ ̄)
いま、すっごい良いレンズも出てきてますよ!
詳しくはスタッフまで。
大浦でした。