[逗子店] 2023-01-27
今回はお客様からも質問が多い、補聴器の保管方法と持ち運びについてお話していきます。
まずは補聴器の保管方法ですが、補聴器はとにかく湿気に弱い為、使用後は乾燥が必要となります。
補聴器には充電タイプと電池式がある為、保管の仕方が別れます。
充電タイプでもいくつか種類がありますので、簡単に説明します。
①充電と乾燥を同時に行ってくれるタイプ ⇒ 充電器に入れて完了です。
②充電のみを行うタイプ ⇒ 乾燥はしない為、適度に乾燥ケースに入れることが必要です。
③電池式のタイプ ⇒ 専用の乾燥ケースに保管してください。
④ ②③の補聴器で電動の乾燥機に入れる
付属の乾燥ケースにはシリカゲル(乾燥剤)が入っておりますが、使用期限があり、冬場で約3か月、夏場で約1か月で交換が必要です。
当店で多く販売されているシバントスの乾燥ケースには交換の目安があります。
写真のようにオレンジ色は乾燥効果があり、白っぽくなりますと乾燥効果がなくなりますので、交換が必要です。
他メーカーの場合、袋に乾燥剤が入っており、青い粒が赤紫色になりますと交換です。
忘れ防止の為、乾燥剤にマジックで交換時期を記入しておくと便利です。
乾燥剤を年に数回購入される方は、電動の乾燥機がおすすめです!
補聴器を乾燥機にいれるタイプ(税込¥9,900)と充電器の上から被せて使用するタイプ(税込¥8,800)がございます。
このように補聴器の故障原因は湿気による場合も多くありますので、しっかりと乾燥することが大切です。
続きまして補聴器の持ち運びですが、よく家族の方が代理で補聴器を持参されることがありますが、よく化粧ケースにいれてご来店されますが、これはおすすめ致しません。
上記の説明通り、補聴器は湿気に弱い為、使用されていない場合は乾燥させる必要があります。
乾燥ケースに入れて持ち運ぶことをおすすめします。
補聴器はメンテナンスを行うことが大切です。
当店には強力な乾燥機がございますので、お近くにお寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。
逗子店 [
きこえの相談室~補聴器~
] 2023-01-27
-
2024-09-16
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-08-31
おすすめ!
-
2024-09-11
フレーム
-
2024-09-10
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-09-07
おすすめ!
-
2024-10-20
きこえの相談室~補聴器~