トップ > レンズ > 困りごとからレンズを探す > スマホが見えづらい


スマホが見えづらい


スマートフォンの小さな文字が読みにくいと感じたことはありませんか?
老眼世代になると、メガネをかけていても、ピントの切り替えが瞬時には出来なくなり、非常に不便を感じます。目を凝らし、しかめ面になることで、印象が悪くなったり、かけ外しが増える、鼻眼鏡にする、などは若々しさも損ないます。



そもそも老眼(老視)は、加齢に伴って水晶体の弾力性が弱まり、調節力が低下した結果、近いところが見えにくくなる症状を指します。私たちは、モノから反射した光を目で感知し、その情報を脳に送ることで、モノを見ることができます。目において、カメラのレンズとよく似た機能をしているのが水晶体です。水晶体を厚くしたり薄くしたりして、光の屈折を変えることで、目の奥にある網膜の上に像を結ぶ働きがあります。近くのモノを見るときは、水晶体を厚くし、目に入ってきた光を大きく屈折させて、網膜上にきちんとピントが合うように調整します。


若いときは水晶体が柔軟なので、簡単に厚みを変えられます。しかし、年齢を重ねると、水晶体は弾力を失って硬くなります。その結果、手元を見ても水晶体が厚くならず、光を適正に屈折させることができなくなるため、網膜の上でピントが合わなくなるのです。網膜にピントが合わなくなると、当然ながらモノがぼやけて見えます。つまり、老眼とは老化による水晶体の調節異常なのです。


40代前半くらいから症状を自覚することが多いとされますが、「自分はまだ若いから」と無理をすると、次のような症状が現れます。
• 肩こり
• 目の疲れ
• 頭痛
• 吐き気


そこで、遠近両用レンズが解決策です。「遠近両用」と聞くと、いまだに老眼鏡のイメージを持つ人も多いかもしれません。しかし、最近の遠近両用レンズは、いわゆるレンズに境目がないレンズ(累進レンズ)が主流となっています。これは視線を動かすだけで度数を調節できるので、1 本で日常生活のほとんどを補ってくれる便利なメガネです。

※老眼鏡(=単焦点)がピントの合う距離が1 か所であるのに対して、遠近両用(=累進レンズ)はピントの合う距離が複数個所あるレンズのこと


目安の価格
2枚1組 12,100円(税込)~