追浜店のブログ ・ 衣笠店のブログ ・ 逗子店のブログ ・ Alenz イオン久里浜店のブログ
こんにちは!
12月ですねー。
娘のクリスマスプレゼントに頭を悩ませている 正野崎です。
本当にサンタさんが実在すればいいのに…。笑
さてさて、めがねの荒木では、補聴器にも力を入れております。
補聴器の相談をじっくりしたい、と思っている方に是非ご紹介したいのが、
「聞こえの相談予約」です。
荒木のホームページから、各店へ補聴器相談のご予約を承っております。
※補聴器ホームページはこちらから↓
https://www.vws.jp/hochoki-araki/reservation/
それでは、荒木のホームページから、予約フォームまでの道のりをご案内します!
まずは、荒木のホームページを検索!(「めがねの荒木」で検索してください!)
すると、写真のようなトップページがでてきます。
赤い矢印の部分、「補聴器」をクリックすると、荒木の補聴器専用ページに飛びます飛びますっ!
そのまま下へスクロールしていただくと、「ご相談ご予約」とあるので、そこをクリック!
補聴器相談予約フォームのページが出てきます。
必要事項をいくつか記入していただき、一番下の「補聴器ご相談ご予約申し込み」を
クリックしていただければ、選択していただいた店舗にメールが届きます。
店舗で確認させていただいたのち、メールもしくはご希望の方へはお電話でお返事をさせていただきます。
そのほか、気軽にできる「お耳の聞こえチェックシート」などのコンテンツもございますので、
お気軽にのぞいてみてください!
補聴器が少し気になっている方は、まずは荒木の補聴器ホームページへ、GOです!
※ご予約フォームにも記載がありますが、店内混雑時は、ご予約時でも多少の待ち時間が発生する場合がございますので、予めご了承ください。
追浜店、衣笠店、逗子店、Alenz [きこえの相談室~補聴器~] 2019-12-10
こんにちは!
ラインアート新作モデルが入荷しました!
今回入荷したのはシャルマンラインアート10周年記念モデル「VIVACE ヴィヴァーチェ( XL1621 )」シリーズです。
Model:XL1621 Col.BE(ベージュ) 51□16 ¥63,800-
今回のモデルはホワイトベージュをベースに肌なじみがよく、表情を明るく見せてくれる上品な質感となっています。
レンズシェイプはリフトアップ効果のあるキャッツアイのようなフォルム。
上品だけど可憐、どこか奥ゆかしさも感じるそんなデザインです。
サイドに施された花モチーフが横顔もきれいに、美しく魅せてくれます。
テンプルにもこだわりが。
極薄のベータチタンパネルにレーザーで花の透かし彫りを施し、女性らしく繊細な印象に。
また、エクセレンスチタンのしなやかなバネ性を邪魔しない繊細さと、丈夫さを兼ね備えた飾りを実現するために様々なテストが実施され、デザインだけでなく掛け心地にも妥協なし。
掛ける人のことを本気に考えた日本のクラフトマンシップの神髄が宿った10周年記念モデル
ぜひ店頭でお試しください。
こんにちはー!
気付けばもう年末!師走!!
今年1年も一瞬で過ぎていくように感じられた大浦です。
さてさて、逗子店の店頭ディスプレイが新しくなったのでご紹介です。
手がけたのは、若手のホープ"工藤"!
テーマは「穏やかな冬」
良い感じに仕上がっています。
寒い季節だからこそ、温もりを感じられる穏やかさが漂っております。
今年1年、良いことがあった方も、そうでなかった方も、
少しでも癒されていただければ幸いです。
お店の近くにいらしたら、是非のぞいてみてくださいね。
今年のM-1はどうなるんだろう....
大浦でした。
こんにちは!
先日に引き続き、今回も入荷フレームのご紹介をしていきます。
今回はエッジのきいたデザインが特徴の「SPIVVY(スピビー)」です。
Model.SP-1211 Col. IPBK(ブラック) 54□15 ¥46,200-
SP-1211 Col. BS(シルバー) 54□15 ¥46,200-
一見シンプルなスクエアフレームに見えますが、随所にこだわりが感じられます。
こだわり①
なめらかな曲線美
どうしてもシートメタルのフレームはカクカクした印象が出てしまうのですが、こちらのフレームはヨロイからテンプルまでを曲線でつなげることで無骨さを感じさせない、滑らかな印象に仕上げることが出来ています。
ヨロイにはネジを使用せず、後ろ姿もすっきりとした印象に
こだわり②
メタリックな印象を崩さないチタンパッド
通常はプラスチックのパッドを使用する場合が多いのですが、スマートでかっこいい印象を残すため、通常のパッドではなくチタン製パッドを使用しています。
こだわり③
掛け心地へのこだわりを感じる調節しやすいクリングス
クリングスには欧米人に比べ、鼻筋が細いといわれる日本人でも安心して掛けられるように上下左右に細かく調整ができるタイプを使用しています。
ずり落ちにくく、快適にかけることができます。
さまざまなこだわりの詰まったこちらのフレーム
ぜひ試してみたくなったでしょうか?
実物を見るとスタイリッシュでもっともっとかっこいいデザインとなっています。
ぜひお店に足を運んでいただけたら嬉しいです!
以上、入荷フレーム紹介第二弾でした!
ご来店お待ちしております!!
こんにちは!
急に冷たい風が吹き、冬の訪れが身に沁みますね。
さて、めがねの荒木とAlenz&Co.の4店舗では、恒例の【歳末セール】を開催します!
今回は、“ガチャポン大抽選会”を開催!
メガネ一式 ¥15,000以上のお買上げで、ガチャポンに挑戦していただけます。
1等は、なんと・・・5,000円引き!
2等…3,000円引き
3等…2,000円引き
その他のアタリは1,000円引きとなっています!
また、歳末セールだけの特別価格フレームもご用意しました。
メガネの一大生産地・福井県鯖江市のブランドや、日本メガネ大賞2019を受賞したフレーム、
軽量&ソフトな日本製フレームを取り揃えております。
新しい年を新しいメガネで迎えたい方はこの機会をお見逃しなく!
期間は12月25日(水)のクリスマスまで。
ご来店をお待ちしております!
追浜店、衣笠店、逗子店、Alenz [SALE] 2019-11-29