[衣笠店] 2024-09-19
こんにちは!
もうそろそろ秋らしくなっても良い時期かと思うのですが、まだまだ暑いですね~。
暑いと言えば汗、汗といえばメガネの「ずれ落ち」ですよね。
メガネのずれ落ち防止グッズは色々ありますが、
今回は最近入荷した「耳ピタ」をご紹介したいと思います。
(店舗によって、取り扱いがある店舗と取り扱いがない店舗があるので、ご希望の際は、スタッフにご確認ください)
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2024-07-31
こんにちは!
毎日毎日、「暑い」としか言えない…
夏場のブログでは毎回言っている気がしますが、災害級の暑さから身を守るために、
こまめな水分補給と塩飴などで塩分補給をしっかり行っていきましょう(‘Д’)
さて、最近衣笠店の床に出現したこのオレンジのラインとシロクマさん。
こちらはいったい何でしょうか?
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2024-07-15
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
今年も国家検定資格「眼鏡作製技能士」実技試験の季節がやってきました。
この資格はメガネ作製において、お客様に最適な提案・販売・ケアを行う
総合エキスパートの技能検定。令和4年に1回目の試験が行われた新しい資格です。
学科試験に合格した人だけが実技試験に進める仕組みで、実技試験は「視力測定」
「フィッティング」「レンズ加工」の3科目です。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2024-06-12
こんにちは!
今日は、お客様から時々聞かれることのある「枠替え」のメリット・デメリットについて、少しお話したいと思います。
※ここでは、同じ品番のメガネではなく、
全く異なるフレームに入れ替えるケースでお伝えします。
「枠替え」とは、
今使用しているメガネのレンズを、別のフレームに入れ替えることで、
メガネのフレームが破損したときに選択する手段の一つなのですが、
他にも、「デザインに飽きたからフレームを変えたい」という理由で、
枠替えを希望されるお客様もいらっしゃいます。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2022-09-10
皆さまこんにちは。
最近休みだと朝から晩まで映画を観ている佐々木です。
暦の上ではもう秋なのにまだまだ暑い日が多くてかないません。
タイトルだけみるとまるで心霊写真でも掲載するのかと思われそうですが、そんな恐ろしいものは貼りませんのでご安心ください。
早速ですが、タイトルの画像がこちら。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2022-02-28
こんにちはめがねの荒木衣笠店の丸山です。
皆さん今のメガネ、自分の眼にあっていますか?
最近遠くが見えにく、眼が疲れやすいなどなどそんなときに確認する方法が、眼科さんやメガネ屋さんで測定するとよく見る下の指標です。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2021-01-30
こんにちは!
最近、衣笠店では、飛沫防止の目的も兼ねて、
目を風やほこりからガードする「メオガード セーフティー」を再入荷しました!
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2018-12-04
こんにちは!
めがねの荒木 衣笠店さいとうです(*^_^*)
今週は気温がエレベーターみたいに上がったり下がったり忙しいです。
表の気温は12月の6時だというのにまだ20度あります(@_@;)
(信じられな~い)
来週からは朝の温度が3度の世界になるらしいです。(*_*)
(体がツイテいけましぇ~ん)
皆様、何とか乗り越えましょう。
さて今回はメガネを作る上でメガネフレームとレンズと目の「位置関係」についてお話ししたいと思います。
メガネを作るためには・・・
「目とメガネレンズの距離がどのくらい離れているか」
「メガネを上から見た時のメガネフレームの反り」
「メガネを横から見た時のレンズの傾斜」
などいろいろなデーターが必要です。昔は眼鏡技能者が物差しや分度器で一つ一つ調べていきました。
これが、現在は特別な機械を使ってパソコン上で、写真を「パシャッ」と撮っておしまい。あとはパソコン上で測定します。
その機械がこれ!
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2018-03-17
メガネのサイズ感のお話です。
皆さん、メガネやサングラスを選ぶとき、正面からみたサイズ感は結構気にされると思います。
でも、「横のツル(テンプル)の長さ」まで気にされる方って結構少ないのではないでしょうか。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2018-01-28
本日は、アイメトリクスが開発した凡用計測器「アイメック」の紹介です。
メガネは掛け心地はもちろん、目とレンズの位置関係など、
レンズの設計もお客様にとって快適なメガネを実現する重要な要素になります。
メガネを作る上で、瞳の中心とレンズの焦点(光学中心)が一致する
「アイポイント」を計測することが、目に負担をかけず正確に「視える」という機能を
最大に引き出します。
その「アイポイント」を正確に計測できるのが「アイメック」です。
>>続きを見る
>>続きを見る