[逗子店] 2022-06-15
さまざまな使い方が出来るとても便利な「跳ね上げ式メガネ」が入荷しました!

跳ね上げ式メガネにもいくつかタイプあり、使い方もそれぞれ。
・レンズを左右 1枚ずつ入れられるものを「単式」
・レンズを左右 2枚ずつ入れられるものを「複式」
跳ね上げ式の何がいいって、活用法が沢山ある事です。


スレンディー SD-727 Col:15 Size:54□17 (単式タイプ)
¥21,290(税込)
こちらは左右 に1枚ずつレンズを入れられる「単式タイプ」
< 単式タイプは、こんな方にオススメ >
①近くを見る時にメガネを外している。または頭の上に乗せている。
⇒ 近くを見る時に外さなくても、跳ね上げることで手元が見れます。外すと手が塞がってしまいますが、跳ね上げることで両手がフリーに。また、頭に乗せると幅が広がってしまったり、レンズに傷が付くのでNG!跳ね上げならそんな心配もありません!
続いては複式タイプのご紹介


スレンディー SD-728 Col:1 Size:54□17 (複式タイプ)
¥23,230(税込)
こちらは左右 に2枚ずつレンズを入れられる「複式タイプ」
< 複式タイプは、こんな方にオススメ >
①度付きサングラスを掛けていてトンネルに入った時に暗くて怖い。度付きだから外すことも出来なくて困っている。
⇒ 複式タイプ(レンズを二枚入れられるタイプ)でしたら、内側に度付きレンズ、外側にサングラスレンズを入れて、跳ね上げ式の度付きサングラスにすることも出来ます。トンネルに入ったら、サングラス部分を上げて明るさ調整。
②遠近両用が苦手で「遠く用メガネ」と、「手元用メガネ」を掛け替えている。掛け替えが不便。
⇒レンズが二枚入るので、通常時は遠くが見えて、跳ね上げた時には近くが見えるようにする事も出来ます!
一本二役!意外と知らない活用法もあったのではないでしょうか。
他にも、さまざまなご要望に合わせてアレンジして調整することも出来ますので、「こんなこと困ってるな~」等ありましたら、お気軽にご相談くださいね!
逗子店 [
おすすめ! / フレーム / 新商品!
] 2022-06-15
-
2025-02-01
SALE
-
2025-01-06
メンテナンス
-
2025-01-25
おすすめ!
-
2025-01-12
フレーム
-
2025-01-20
サングラス
-
2025-02-28
おすすめ!