[追浜店] 2024-12-15
こんにちは!
補聴器の注意点として「水気を避ける」という点がございますが、水気を避けていたり気を付けていても故障してしまうという声をときどき耳にします。
そこで、今回は補聴器の耐水性についてお話をしていきたいと思います。
毎日使用しているとどうしても起こる補聴器の故障。
踏んでしまった、落としてしまったなど故障の原因はいろいろありますが、多くの場合が汗や湿気による内部パーツのサビや腐食が原因で不具合を起こすと言われています。実際にメーカーに修理に出した際にも内部パーツのサビが原因と診断されることが多々あります。
では、そんな故障が起きてしまう補聴器には耐水性能がないのでしょうか。
……結論から申し上げると、耐水性能はございます。
機種により耐水性能差はありますが、基本的に補聴器の内部パーツには撥水コートを施しているものがほとんどです。中には、汗や湿気だけでなく、海やプールでの使用にも耐えられると謳っている機種もございます。ですが、こちらの性能も経年変化で効果が弱まってしまい、結果として腐食等が起きてしまうのです。
では、どうしたらいいのでしょうか。
……それは使用後のメンテナンスをしっかり行うことです。
メンテナンスといっても、補聴器を分解して中を乾燥させるというのは出来ませんので、使用後は汗や水気をしっかり拭き取り、必要に応じて補聴器用乾燥器にて内部までしっかり乾燥させることがとても大切です。
(当店でも1万円程の補聴器用乾燥機の取り扱いはございますので、お持ちでない方はぜひお買い求めください。)
また、ご自宅でのメンテナンスだけでなく、1~2か月に一度は購入されたお店でしっかりとメンテナンスをしてもらうことも故障を防ぐことにつながります。
そうはいっても、補聴器は精密機器ですから使用状況によっては故障しやすい場合もあります。もし不具合が出た場合は放置せず、すぐにお店へ相談に行くことをお勧めいたします。
当店でも補聴器のメンテナンスは実施しておりますので、不具合が気になるなどございましたらチェックすることも可能です。補聴器や聞こえのことでお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
追浜店 [
きこえの相談室~補聴器~ / メンテナンス
] 2024-12-15
-
2024-11-02
フレーム
-
2024-10-20
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-10-31
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-10-06
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-09-30
おすすめ!
-
2024-10-31
きこえの相談室~補聴器~