[追浜店] 2017-06-21
皆さんこんにちわー!
湿度と暑さに弱い九州男児、長瀬ですー!
今日はあいにくの雨ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか!
今年も追浜店ではTALEX体験フェアを開催中!
サングラスで満足したことが無いあなたにこそ、ぜひ体験していただきたい!
世界が変わるサングラス、それこそが偏光サングラス「TALEX」!
当店でもご愛顧いただいている方は非常に多く、今年も多くの方がお求めいただいております!
さてさて。
まぶしい光を和らげてくれる偏光サングラス。
言葉のイメージから行くとパソコン用の眼鏡としてもよさそう・・・。
コレ、正解でもあり、間違いでもあります。
少し偏光サングラスのおさらいもしてみましょう。

水面に映った照明の照り返し、つまり人が「まぶしく感じる光」が、偏光レンズをかざすことで緩和されます。
次の画像では偏光サングラス同士を使った面白い現象をお見せします。

サングラスを普通の状態にしていると撮った画像も普通ですが。
90°傾けて縦の状態にするとあら不思議!被写体の偏光サングラスたちが真っ黒になっちゃいました!

偏光サングラスはレンズの中にブラインドカーテンが入ってると思ってください。
すき間をまっすぐ抜けた光はカーテンの奥に入っていけます。
上から、下からの反射した光はカーテンに引っかかって奥に進めません。
偏光サングラスを90°方向にズラして重ねると縦方向、横方向すべての光をさえぎってしまいます。
なので先ほどの画像のようにサングラスのレンズが真っ黒になるんですね。
コレ、実は偏光サングラスかどうかを見分けられる簡単なテクニックです。
僕らメガネのプロといえど、ぱっと見で偏光機能付きのサングラスなのかどうかを見分けるのは至難の業です。
偏光サングラスをもう一本欲しいけど、どれが偏光サングラスなのかわからない。
そんな時はお手持ちのサングラスを縦にして覗く、これだけで偏光サングラスかどうか一目瞭然。
誰にでも簡単にできるチェック方法なので、皆さんもぜひやってみてください!
さて、本題に戻ります。
偏光サングラスはパソコン用メガネとして活躍できるのか。

追浜店のiPadさんに協力してもらいます。
結果は一目瞭然なので下の画像をご覧ください。

偏光サングラスの見分け方、と同じ現象が起きてます!
実はパソコンに限らずほとんどの液晶ディスプレイは偏光フィルターが使われています。
(詳しい原理は㈱シャープさんのHPがとても分かりやすいです。)
SHARP 液晶の世界 http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_1.html
なので!
液晶ディスプレイを見るときに偏光サングラスをかけると、ディスプレイのメーカーや向きによって全く見えなくなってしまうことがあります。

追浜店のiPadで言えば横状態にして使う分には快適に使えます。
このように、モノによっては偏光サングラスと相性の良くないモニターもありますので、皆さん注意しましょう。
偏光サングラスをお持ちの方はぜひご自身のパソコンやスマホで試してみてください。
最近ではTALEXから「モアイ」シリーズという薄いカラーの商品も出ました。
色が薄めなので普段使いしやすいし、液晶画面の相性に左右されないのでパソコン用としても活躍できるレンズです。
(今回の写真撮影は一番人気トゥルービューを使用しています。)
またディスプレイの方でも、偏光フィルターを縦や横ではなく斜めに配置することで偏光サングラスに左右されないものも出ているようです。
とても便利な偏光サングラスですが意外な落とし穴もあります。
ぜひ皆さんも偏光サングラスとスマホで遊んでみてください!
え?偏光サングラス持ってない?
心配しなくても大丈夫!
めがねの荒木があるじゃない!
追浜店 [
LENS
] 2017-06-21
-
2025-02-01
SALE
-
2025-01-06
メンテナンス
-
2025-01-25
おすすめ!
-
2025-01-12
フレーム
-
2025-01-20
サングラス
-
2025-02-28
おすすめ!