[久里浜店] 2021-09-21
こんにちは!
アレンズさいとうです(^^♪
本日は中秋の名月。
と、くれば鈴虫。(強引な展開)
虫にも耳はあります。
雄の鈴虫の「リリー・リリー」と鳴く、美しい音色(ねいろ)に さそわれメスは前足のところにある耳で鳴いている方向を聞き定めているそうです。
(方向性を知るメカニズムはなんと人間と同じなのです!)

スズムシの「前あし」を顕微鏡で観察(かんさつ)すると、「あし」全体は毛で おおわれていますが、
耳だけは毛が はえていません。 その耳は、音を聞くための鼓膜(こまく)が皮膚と直接つながっています。

メスのコオロギにオスの鳴き声を聞かせると、両足からの音と同じレベルにするため、体の向きを変える習性があることが知られています。そのため、相手のいる方向を向くことなるのです。
小さな虫にも、音を感知する聴覚があるとは、驚きですね。
今夜は鈴虫の音色を聞きながら満月をお楽しみください。
アレンズさいとうでした(*^^*)
久里浜店 [
きこえの相談室~補聴器~
] 2021-09-21
-
2025-02-01
SALE
-
2025-01-06
メンテナンス
-
2025-01-25
おすすめ!
-
2025-01-12
フレーム
-
2025-01-20
サングラス
-
2025-02-28
おすすめ!