[久里浜店] 2025-04-03
こんにちは!
めがねの荒木久里浜店のさいとうです(^^♪
寒暖が激しくなっておりますが、もうすぐそこまで春が来ているような気配です。
皆様お元気にお過ごしですか。
さて今回は補聴器の形についてご紹介いたします。
まずは昔からある耳掛け型補聴器。
パワフルで広範囲の調整ができることが特徴です。

難点としては「サイズが大きい、難聴型によっては耳型が必要」など。
続いて同じ耳掛け式でも小さくて目立たない補聴器RIC型(リック型)
利点はとにかく小さいので目立たない。軽く付けていることを忘れさせてくれる。難聴が進んだらレシーバー交換ができるので買い替えせずに再調整が可能です。

難点は小さすぎてマスクなどを外す時に気を付けないとなくす可能性がある。
次は耳穴式。
充電型や電池式、パワフルなものや耳の中まで入るような極小さいものまでいろいろそろっています。


難点は慣れないと閉塞感がある、難聴度が高いと作れない時があるなどです。
次は時代ですね~、イヤホン型補聴器。
補聴器と分からない作りです、スマホによってはもちろん音楽も聞けます。自分の聴力に合っているので音程もバッチリ分かり音楽を楽しめます。

その他にもいろいろありますので是非、認定補聴器技能者にご相談ください。
さいとうでした(^^)/
久里浜店 [
きこえの相談室~補聴器~
] 2025-04-03
-
2025-02-01
SALE
-
2025-01-06
メンテナンス
-
2025-01-25
おすすめ!
-
2025-01-12
フレーム
-
2025-01-20
サングラス
-
2025-02-28
おすすめ!